WEKO3
アイテム
「宗教的経験」を通した宗教教育の可能性 : 超越主義とプラグマティズムの「宗教」的通路から読み解く
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/332
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/33230a7f29b-34ce-400c-9dcf-99d04eedd4e0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-06-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「宗教的経験」を通した宗教教育の可能性 : 超越主義とプラグマティズムの「宗教」的通路から読み解く | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study of the Possibility of "the Religious Experience" in Religious Education; The Key to "Religious" Thought of Transcendentalismand Pragmatism | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「宗教的経験」 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 超越主義 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プラグマティズム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 宗教的情操 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | "religious experience" | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Transcendentalism | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Pragmatism | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | religious sentiment | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
山本, 孝司
× 山本, 孝司 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 872 | |||||
姓名 | Yamamoto, Takashi | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 宗教教育に関して、日本では「宗教的情操教育」をめぐって、特定宗教、特定宗派を離れて宗教的情操の涵養が可能かどうかという点について戦後繰り返し議論されている。本稿は、宗教教育に関するこのような問いに対する一定の回答を探る試みとして、超越主義からプラグマティズムへと至る宗教観の変遷に着目し論考する。 そのなかで、既成宗教に代替する「宗教」性を説いた三者エマソン(Ralph Waldo Emerson,1803-1882)、ジェイムズ(William James,1842-1910)、デューイ(John Dewey,1859-1952)の宗教論を考察することを通して、特定宗派によらない宗教的情操涵養の可能性を探る。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In conjunction with "the cultivation of religious sentiment", it is argued about a point whether cultivation of the religious sentiment is possible, without the help of the specific religion, the specific denomination in the religious education of Japan. It is trid to investigates an answer to such question about the religious education in this article. It studies the change of the religious idea from the Transcendentalism to the Pragmatism. I try to research the possibility to cultivate religious sentiment without help of the established religion by considering the religious thought of Ralph Waldo Emerson, William James, and John Dewey, who preached a "religion" gender as the substitute for established religion. |
|||||
書誌情報 |
九州看護福祉大学紀要 en : The journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare 巻 15, 号 1, p. 19-29, 発行日 2015-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 九州看護福祉大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13447505 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11320982 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 110009889139 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 1.1原著論文 | |||||
言語 | ja |