@article{oai:kyukan.repo.nii.ac.jp:00000399, author = {金, 蘭九}, issue = {1}, journal = {九州看護福祉大学紀要, The Journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare}, month = {Mar}, note = {本稿では、独自の時代区分に従い、植民地朝鮮における職業紹介事業の成立と展開を考察する。朝鮮は、植民地初期の厳しい社会状況の中、1920年代に入って、下記のような諸事情から失業者が急激に増加し、彼らが都市地域に集中することに従がい、失業はますます深刻な社会問題になった。   しかし、朝鮮の厳しい求職・就職状況にも関わらず、職業紹介法は依然として日本国内だけに適用され、朝鮮を含む植民地は「事情を異にする」との理由で同法の適用対象から除外された。このような状況の中、1921年12月1日「和光教園」の設立と1922年(大正11年)1月に設立された「社会奉仕会」など、朝鮮における民間の職業紹介事業の活動は特記すべき事例である。とくに、「社会奉仕会」の活動に関する言及・紹介は、本稿が初めてである。  1940年代前期、いわば終戦までの朝鮮の労務需給は、主に職業紹介所を通して行われた。ここで、当該期の朝鮮における労務配置の規制、職業紹介機関拡充を図る制度的条件の整備が行われたという史実も、見逃すことはできない。  This paper aims to study the establishment and development of the vocation placement service in colonial Korea. In the 1920s, Korea faced a serious unemployment issue as increasing number of unwaged individuals became concentrated in urban areas. However, despite the severity of vocation hunting/employment in Korea, Employment Referral Law was still only applied in Japan. The Japanese colonial empire, including in Korea, was excluded from the scope of the law because of “different circumstances.” It is notable that some private organizations of vocational placement services, such as “Wako Kyoen” (December 1, 1921) and “shakaihousikai” (January 1922), started their activities at that time. In the early 1940s, the labor supply and demand was primarily conducted through an employment agency. It is important to remember the historical fact that the agency regulated labor allocation and institutional arrangements in Korea.}, pages = {23--34}, title = {植民地朝鮮における職業紹介事業の成立と展開}, volume = {20}, year = {2020} }