WEKO3
アイテム
罪責問題・その哲学的展開 : 「不作為」を中心に
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/218
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/218abae2a91-605e-4f5b-a4da-c65d7677fb09
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-08-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 罪責問題・その哲学的展開 : 「不作為」を中心に | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Die Kriegsschuldfrage und eine philosophische Betrachtung | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カールヤスパース | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 罪 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 責任 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 不作為 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ハンスヨーナス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Karl_Jaspers | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Schuld | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Verantwortung | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Gschehenlassen | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Hans_Jonas | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
山本, 務
× 山本, 務 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 660 | |||||
姓名 | Yamamoto, Tsutomu | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Ist Unterlassen Schuld? Die von Karl Jaspers 1946 in der ≫ Schuldfrage ≪ gestellte metaphysische Schuld deutet an, daß Unterlassen in unserem Jahrhundert Schuld werden kann. In der Umgangssprache heißt Unterlassungsschuld Handlung, die man eigentlich hätte tun sollen, aber unterlassen hat. Das ist doch noch nur eine normative Definition. Dazu muß man das 〟 Wofür 〝 des Unterlassens definitiv und allgemeingültig vergegenständlichen: 〟 das nichttuende, negative Geschehenlassen〝. Auch geht es nun bei der Verantwortungsbegriff nicht nur um die Zurechnung von Handlungsfolgen, sondern auch um die Zurechnung von positiver Zuwendung, Fürsorge des anderen. | |||||
書誌情報 |
九州看護福祉大学紀要 en : The Journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare 巻 1, 号 1, p. 233-243, 発行日 1999-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 九州看護福祉大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13447505 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 110000082227 |