ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 九州看護福祉大学紀要 ISSN 2436-2778 (Online) ISSN 1344-7505 (Print)
  3. 第14巻第1号

「超越」という視座 : オルコット教育思想における超自然主義的原理と自然の一元化

https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/320
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/320
5ed086fc-ea91-4de7-b3dc-979466e9150e
名前 / ファイル ライセンス アクション
The_Journal_of_KNS-V14_N01_2014-039-050.pdf The_Journal_of_KNS-V14_N01_2014-039-050 (4.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-04-28
タイトル
タイトル 「超越」という視座 : オルコット教育思想における超自然主義的原理と自然の一元化
タイトル
タイトル Point of view of "transcendental";Unification of the naturalism and the supernaturalism in Alcott Education Thought
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 超越主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 超自然主義的原理
キーワード
主題Scheme Other
主題 自然
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己超越
キーワード
主題Scheme Other
主題 オルコット
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Transcendentalism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Supernaturalism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nature
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 self-transcendent
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Bronson_Alcott
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山本, 孝司

× 山本, 孝司

WEKO 829
CiNii ID 9000243167268

山本, 孝司

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 830
姓名 Yamamoto, Takashi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 19世紀のアンテベラム期にニューイングランドにおいて生起した思潮である超越主義(Transcendentalism)は、1830年代半ばから1840年代半ばにかけて、宗教、文学、哲学および社会改革運動において影響力をもった。この思潮は、その呼称に含まれる「超越」(transcendental)という言葉との関連で、ドイツ超越論的観念論からの影響が指摘される。
 伝統的に哲学では、感覚に基づく実在の定義と真理および実在の探求における思惟作用のいずれに力点を置くかによって、前者を唯物論、後者を唯心論として理論展開してきた経緯がある。
 19世紀ニューイングランドにおける超越主義も、こうした哲学史の動向に影響されつつ、生起し展開してゆくのであるが、彼らの説く「唯心論」は、ドイツを中心としてヨーロッパで展開された観念論とは異なる発展をみせている。超越主義の自然観は、自然は人間精神の顕れであり、それは同時に神であるという、ある種の一元論である。こうした自然観は、認識において外界を精神の延長と捉える点で、ドイツ観念論的認識論的であるが、そうした外界=精神と神とを直結させることにおいては、近代の認識論とは一線を画していたといえる。
 本稿では、近代哲学思想という「大きな流れ」のなかで、思潮としての超越主義が持ち得た妙味を明らかにすることを企てる。その際に、超越主義思想のなかでも、教育という実践的領域において活躍したブロンソン・オルコット(Amos Bronson Alcott,1799-1888)の思想を採りあげることにより、哲学上、ニューイングランド超越主義の思想的特異性を明らかにすることを目的とする。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The principle of Transcendentalism in the 30s in the 19th century had influence in religion, literature, philosophy and a social reform. It has pointed out that German transcendental idealism has brought this thought influence, in connection with the word “transcendental,” included in the name.
While the principle of transcendentalism in New England is influenced by a trend of such a history of philosophy in the 19th century, Transcendentalism shows different development from the idealism developed in Europe led by Germany. Idea about nature in the principle of transcendentalism that Nature is external expression of the human being mind, and it is God at the same time, is monism. At this point the principle of transcendentalism is different from German idealism philosophy.
This report clarifies a characteristic of the principle of transcendence as the trend of thought in modern philosophy thought,and focusing on thought of transcendental educator Bronson Alcott.
書誌情報 九州看護福祉大学紀要
en : The journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare

巻 14, 号 1, p. 39-49, 発行日 2014-03
出版者
出版者 九州看護福祉大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13447505
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11320982
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 110009751801
見出し
大見出し 1.1 原著論文
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:33:05.203050
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3