ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 九州看護福祉大学紀要 ISSN 2436-2778 (Online) ISSN 1344-7505 (Print)
  3. 第15巻第1号

土壌の違いによる農産物の抗酸化力の比較 : 有用微生物群(EM)活用との差異に着目して(第2報)

https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/331
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/331
53e70c28-b9d2-4e7d-bcf1-2a120f82a74c
名前 / ファイル ライセンス アクション
The_Journal_of_KNS-V15_N01_2015-013-018.pdf The_Journal_of_KNS-V15_N01_2015-013-018 (3.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-06-01
タイトル
タイトル 土壌の違いによる農産物の抗酸化力の比較 : 有用微生物群(EM)活用との差異に着目して(第2報)
タイトル
タイトル Comparison of anti-oxidation effect of agricultural products based on differences in the soil : Focusing on differences with Effective Microorganism (EM) technology [The second report]
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 抗酸化力
キーワード
主題Scheme Other
主題 糖度
キーワード
主題Scheme Other
主題 慣行農法
キーワード
主題Scheme Other
主題 EM農法
キーワード
主題Scheme Other
主題 有用微生物群(EM)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Anti-Oxidation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Sugar Content
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Conventional Farming
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 EM Organic Farming
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Effective Microorganisms (EM)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中井, さち子

× 中井, さち子

WEKO 863
CiNii ID 9000014620124

中井, さち子

Search repository
丹羽, 光明

× 丹羽, 光明

WEKO 864

丹羽, 光明

Search repository
山崎, 成一郎

× 山崎, 成一郎

WEKO 865

山崎, 成一郎

Search repository
堀井, 博

× 堀井, 博

WEKO 866

堀井, 博

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 867
姓名 Nakai, Sachiko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 868
姓名 Niwa, Mitsuaki
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 869
姓名 Yamazaki, Seiichiro
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 870
姓名 Horii, Hiroshi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「目 的」 生産方法の違いが、農産物の持つ抗酸化力にどのような影響を及ぼすのか、特に土壌養分の質の違いに着目し実験を行った。
「方 法」 慣行農法と有用微生物群(EM)を活用した有機農法で別々に育てられた、自家採種の自然種の野菜(ダイコン)の抗酸化力・糖度・電気伝導度・可給態窒素を圃場にて栽培測定した。測定機器はウイスマー社フリーラジカル評価システムF.R.E.E(Free Radical Elective Evaluator)、アタゴ社製Brix糖度計およびHORIBA社製コンパクト電気伝導率計B-173を使用し、測定を実施した。統計処理は、Studentのt検定を行った。
「結 果」 ダイコンにおける抗酸化力の平均値は、EM農法が493.05μmol /mlに対して慣行農法は440.44μmol /ml、一方糖度の平均値はEM農法が7.5Brix%に対して慣行農法は7.1Brix%であった。抗酸化力(0.01<p<0.05)、糖度(p<0.01)共にEM農法のほうが慣行農法に比較して高い抗酸化力を示した。一方、野菜から体に入り、有害とされる硝酸態窒素は慣行農法が高かった。また養分(肥料)は慣行農法の方が一気に土中に放出されるが、有機農法の方は微生物が養分を抱え込みながら徐々に土中放出することが示された。
「考察・結論」 有用微生物群を活用したEM農法の方が、慣行農法に比べて抗酸化力・糖度の高い農産物を栽培できることが示唆された。EM農法で育てられた抗酸化力の高い食材を摂取していくことは、活性酸素の影響を防ぎ、ヒトの健康維持に有用であると考えられる。さらに有用微生物群は土中で養分を作物に供給する調整能力があることが伺われた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Purpose: This study was conducted to examine how different farming methods can influence the levels of anti-oxidation and sugar contents in vegetables, specifically focusing on differences in the nutritional content of soil.
Methods: Seeds of Daikon (White Radish, Raphanus sativus var. longipinnatus) were prepared. They were organically harvested and self-seeded. The seeds were separately grown in different plots with two different farming methods: Organic and Conventional. The organic farming method used in this research specifically refers to that using EM (Effective Microorganism) technology (EM organic farming hereafter). Daikon were grown in the different plots, and their changes were measured in the anti-oxidization, sugar content, electrical conductivity, and available nitrogen. A device called FREE, Free Radical Elective Evaluator, manufactured by Wismerll Co. Ltd., was used. B-173 Electric Conductivity Meter, manufactured by Horiba Ltd., and Brix Meter by Atago Co. Ltd. were also available for measuring the soil and vegetable contents. Student’s t-test was used to assess significance.
Results: Average levels of anti-oxidation in Daikon were 493.05 μmol/mL with the EM organic farming, and 440.44 μmol/mL with the conventional farming. Regarding the Brix average, EM organic farming yielded a 7.5 brix%, and that for conventional farming was 7.1 brix%.
EM organic farming led to higher levels of anti-oxidation and sugar contents than conventional farming (p<0.05). It was also noted that the nutritional contents were spread uniformly in the conventional soil and vegetables; on the other hand, in the organic soil, they were absorbed by microorganisms and gradually accumulated in the vegetables.
Discussion and Conclusion: In this study, compared to conventional farming, EM organic farming produced vegetables containing higher levels of anti-oxidation and sugar contents. The daily intake of organically grown produce using EM technology may be beneficial for human health due to its higher content of anti-oxidants. Effective microorganisms in the soil also have the ability to optimally adjust the nutritional content of produce.
書誌情報 九州看護福祉大学紀要
en : The journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare

巻 15, 号 1, p. 13-18, 発行日 2015-03
出版者
出版者 九州看護福祉大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13447505
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11320982
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 110009889138
見出し
大見出し 1.1原著論文
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:33:16.180363
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3