ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 九州看護福祉大学紀要 ISSN 2436-2778 (Online) ISSN 1344-7505 (Print)
  3. 第12巻第1号

「総合的な学習の時間」における「市民性」教育の可能性-〈子ども-大人〉・〈個-公〉の二項対立図式を超えて-

https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/65
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/65
0a39b845-6062-4291-9410-f53fc8bca4ba
名前 / ファイル ライセンス アクション
The_Journal_of_KNS-V12_N01_2011-079-090.pdf The_Journal_of_KNS-V12_N01_2011-079-090 (481.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-08-20
タイトル
タイトル 「総合的な学習の時間」における「市民性」教育の可能性-〈子ども-大人〉・〈個-公〉の二項対立図式を超えて-
タイトル
タイトル Possibility of citizenship education in the Integrated study; Exceeding the confrontation diagram of <Child-Adult>・<Private-Public>
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 市民性
キーワード
主題Scheme Other
主題 個人の尊厳
キーワード
主題Scheme Other
主題 公共の精神
キーワード
主題Scheme Other
主題 私事化
キーワード
主題Scheme Other
主題 総合的な学習の時間
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 citizenship
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Personal_dignity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Public_spirit
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Privateization
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Integrated_study
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山本, 孝司

× 山本, 孝司

WEKO 250
CiNii ID 9000006687335

山本, 孝司

Search repository
久保田, 治助

× 久保田, 治助

WEKO 251

久保田, 治助

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 252
姓名 Yamamoto, Takashi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 253
姓名 Kubota, Harusuke
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「大人になる」というテーマは、今日の日本の若者問題を論じる際のキーワードともなっている感さえある。「大人になる」ということは、他方で「子どもではなくなる」という意味合いを含んでいる。つまり「大人になる」ということ自体が、ある種の子ども性の否定のうちに成り立っている。
 近代以前、こうした「大人化」については、制度としてシステム化されていなくとも、子どもたちは共同体の一員として、無意識的に社会教育を受ける機会が多々用意されていたのである。近代以降、「大人化」のプログラムは学校教育が中心的な場となり、そうしたコミュニティのなかでの「大人化」の取り組みは姿を消してしまった。それどころか、今ではコミュニティそのものが解体され消滅してしまっている。
 このような時代を背に、「大人化」の問題は、社会教育の分野を筆頭に「市民性」(citizenship)の問題として再浮上している。もっとも、言葉として「市民性」は頻繁に耳にするようになったものの、その内実についてはいまひとつ定かになっていない。
 そこで本稿の目的とするところは、近代以降「市民性」がどのように論じられてきたかをレビューした上で、あらゆる位相でボーダレス化している今日にあって、「大人化」という視点からあらためて「市民性」を捉え直すことである。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 There are a variety of remark theories about "Grow up" in not only the field of education but also various fields. The theme "Grow up" becomes a key word when the young person problem of Japan of today is discussed. "Grow up" It is a meaning "It is not child and become it".
The chance to receive Social Education unconsciously had been prepared for childrena lot as a member of the community before modern ages. The school training came in a center place as for the program of "Change to the adult" since it was modern. And the approach of "Change to the adult" in the community has disappeared. On the contrary, the community is dismantled now and it disappears..
The problem of "Change to the adult" has surfaced again as a problem of citizenship with the field of Social Education at the top against the backdrop of such an age. It is not clarified though "Citizenship" is frequently heard as a word of the contents.
The purpose of this text is to try to catch "Citizenship" again from the aspect "Change to the adult" in today.
書誌情報 九州看護福祉大学紀要
en : The Journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare

巻 12, 号 1, p. 79-90, 発行日 2012-03
出版者
出版者 九州看護福祉大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13447505
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 110008917877
見出し
大見出し 1.1 原著論文
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:38:36.827840
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3