WEKO3
アイテム
玉名市の医療施設のバリアフリー水準に関する調査研究 : 医療施設外来部分のバリアフリー配慮の実態について
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/195
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/195fa56177d-782f-496b-9d85-78b3366ecc34
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-08-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 玉名市の医療施設のバリアフリー水準に関する調査研究 : 医療施設外来部分のバリアフリー配慮の実態について | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Research of barrier-free level of medical facilities in Tamana city : On the barrier-free actual state of outpatient area in medical facilities | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 熊本県やさしいまちづくり | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ハートビル法 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Town_Planning_by_welfare_in_Kumamoto_Prefecture | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | barrier-free | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | medical_facilities | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Tamana_city | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | act_of_hart-building | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
西島, 衛治
× 西島, 衛治 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 606 | |||||
姓名 | Nishijima, Eiji | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 熊本県が進めている「やさしいまちづくり」と「ユニバーサルデザイン」が推進される中、医療施設のバリアフリーの実態調査を行った。平成13年5月から6月にかけて玉名市において、43箇所の医療施設(病院5箇所、医院38箇所)を対象とし、協力の得られた34箇所(病院5箇所、医院29箇所)について、ベッド数、診療科目、アプローチ、出入口、内部通路、トイレ、駐車場、物的配慮、建設・増改築年を調査し、同年11月にバリアフリー意識を調査した。それぞれのバリアフリー状況は施設の規模、診療科目、築年数により違いが見られた。施設規模では20床以上の病院において、また築年数では新しい施設においてバリアフリーの水準や意識が高いことが判った。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | I surveyed barrier-free actual state of medical facilities during Kumamoto Prefecture has been promoting “'Town Planning by welfare” and “Universal Design”'. Each facilities barrier-free state is different in size, medical, the number of years of the building. I found barrier-free level is high in the hospital that has more than 20 beds or new building. |
|||||
書誌情報 |
九州看護福祉大学紀要 en : The Journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare 巻 5, 号 1, p. 189-196, 発行日 2003-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 九州看護福祉大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13447505 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 110000035473 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 3.1 事例・実践研究、調査報告 | |||||
言語 | ja |