WEKO3
アイテム
ド・ケルバン病とスマートフォンの使用時間の関係およびド・ケルバン病モデルに対して円皮鍼を用いた経筋治療の鎮痛効果
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/370
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/370d2e60cd7-f9dd-47db-a566-5c8f7f10e81c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ド・ケルバン病とスマートフォンの使用時間の関係およびド・ケルバン病モデルに対して円皮鍼を用いた経筋治療の鎮痛効果 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A relation between the Eichhoff test and use time of the smart phone and Analgesic effect of the muscle meridian treatment using press tack needle at various acupuncture points to treat pain induced by the Eichhoff test (de Quervain disease) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ド・ケルバン病 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 円皮鍼 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 経筋 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アイヒホッフテスト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | VAS | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | De Quervain disease | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | round head subcutaneous needing(press tack needle) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | muscle meridian | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Eichhoff test | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | visual analog scale | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
内田, 匠治
× 内田, 匠治× 篠原, 昭二 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 918 | |||||
姓名 | Uchida, Takuji | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 917 | |||||
識別子Scheme | CiNii ID | |||||
識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/1000050141510 | |||||
識別子 | 1000050141510 | |||||
姓名 | Shouji, Shinohara | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 目的:ド・ケルバン(de Quervain)病に対する鍼灸治療の報告は少ない。そこで、ド・ケルバン病の発生頻度とスマートフォンの使用状況との関係や、アイヒホッフテストにより疼痛が誘発する被験者を対象に、経穴に対する微細な円皮鍼刺激による鎮痛効果について検討した。 方法:Ⅰ.スマートフォンの利用状況と痛みに関して、学生137 名を対象にアンケートと同時にアイヒホッフテストを実施し、痛みの程度をVAS(㎜)により評価した。Ⅱ.被験者161 名を対象に、ランダムに14 群(魚際、二間、液門、前谷、太淵、大陵、神門、陽渓、陽池、腕骨、少商、尺沢、中府、商陽)に割り付け、開始時、安静5分後、刺激介入より5分後の3回にわたりアイヒホッフテスト時の痛みの程度をVAS(㎜)により評価した。結果は一元配置分散分析および多重比較により検定した。 結果:Ⅰ.アイヒホッフテストのVAS 値20 ㎜以上となった人数は91/120 名(75.8%)となった。これらの者のスマートフォンの使用時間とVAS 値の間にはほとんど相関が認められなかった。Ⅱ.手太陰経筋上の魚際穴(p=0.021)、少商穴(p=0.002)、太淵穴(p=0.0001)、手関節上の手陽明経筋の陽渓穴(p=0.017)、手少陽経筋の陽池穴(p=0.006)有意な鎮痛効果が認められた。手太陰経筋上の経穴群のうち、ド・ケルバン病の患部より近位の尺沢穴(p=0.128)、中府穴(p=0.271)では有意な鎮痛効果は認められなかった。 考察:Ⅰ.アイヒホッフテストのVAS 値20 ㎜以上の者が75.8%に存在するということから、潜在的なド・ケルバン病の疑いのあるケースが多く存在する可能性が示唆される。VAS 値とスマートフォンの使用時間との間にはほとんど相関は認められなかったことから、スマートフォンの使用がド・ケルバン病の発症に与える影響は低いと考えられる。Ⅱ.ド・ケルバン病の患部より末梢の肺経(少商穴、魚際穴、太淵穴)、患部周辺の経穴(陽渓穴、陽池穴)に有意な鎮痛効果を認めたことから、経筋の関与が強く示唆された。 Introduction: There are few reports about Acupuncture therapy for the de Quervain disease. Therefore we compared the analgesic effects of press tack needle(pyonex®)stimulation with round head subcutaneous needles on acupuncture points that were painful when the Eichhoff test was performed. In addition we researche the frequency of occurrence of the de Quervain disease and the use situation of smartphone. Methods: I. The questionnaire about using situation of smartphone and Eichhoff test were investigated to 137 subjects. The VAS(a visual analog scale (mm)) was utilized to investigate the level of pain during the Eichhoff test. Ⅱ.161 subjects were randomly allocated into 14 groups (LU10, LI02, TE02, SI02, LU09, PC7, HT7, LI5, TE4, SI4, LU11, LU05, LU1, and LI1). VAS were performed three times (start, before stimulation and after stimulation). A result were used for data analysis with single-factor ANOVA and multiple comparison (Tukey-Kremer). Results: I. 91 subject out of 120 subject(75.8%) became more than 20 mm of VAS value of Eichhoff test could admit weak correlation between use time of smartphone. Ⅱ.A significant analgesic effect was obtained at the hand taiying muscle meridian points (LU10 (p=0.021), LU11 (p=0.002) and LU09 (p=0.0001)) and other muscle meridians(LI5(p=0.017), TE4(p=0.006)), however the significant difference was not observed at the hand taiying muscle meridian points LU05 (p=0.128), LU1 (p=0.271). Discussion: I. Subject of more than 20 mm of VAS value of Eichhoff test exists 75.8 %, a possibility of a potential de Quervain disease exists much is suggested. Weak correlation was observed as VAS value during use time of smartphone, it's considered that using situation of smartphone is included in its cause. Ⅱ.In the hand taiying muscle meridian, the significant analgesic effect was produced by stimulation of LU10, LU11 and LU09 acupuncture point,but the significant analgesic effect was not produced by the other. It is belive that these analgesic effects are due to the muscle meridian phenomenon. |
|||||
書誌情報 |
九州看護福祉大学紀要 en : The Journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare 巻 17, 号 1, p. 15-27, 発行日 2017-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 九州看護福祉大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13447505 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11320982 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 120006243168 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 1.1原著論文 | |||||
言語 | ja |