WEKO3
アイテム
吹き矢が呼吸機能に及ぼす影響 : 呼吸理学療法への応用に向けて
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/109
https://kyukan.repo.nii.ac.jp/records/109d9f54128-e1d8-404d-b65f-8f1d2cdb3d3f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-08-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 吹き矢が呼吸機能に及ぼす影響 : 呼吸理学療法への応用に向けて | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Effects of Blowgun Training on Respiatory Functions : For Applied Pulmonary Therapy | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 吹き矢 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 呼吸機能 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 呼吸理学療法 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Blowgun | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Respiratory_function | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | pulmonary_physical_therapy | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
永崎, 孝之
× 永崎, 孝之× 濱田, 輝一× 五嶋, 佳子× 森下, 志子× 岡田, 裕隆× 山本, 広伸× 福留, 英明× 甲斐, 悟× 高橋, 精一郎 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 387 | |||||
姓名 | Nagasaki, Takayuki | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 388 | |||||
姓名 | Hamada, Terukazu | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 389 | |||||
姓名 | Goshima, Yokiko | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 390 | |||||
姓名 | Morishita, Yukiko | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 391 | |||||
姓名 | Okada, Hirotaka | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 392 | |||||
姓名 | Yamamoto, Hironobu | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 393 | |||||
姓名 | Fukudome, Hideaki | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 394 | |||||
姓名 | Kai, Satoru | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 395 | |||||
姓名 | Takahashi, Seiichiro | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、吹矢を用いた呼吸練習が呼吸機能に及ぼす影響を検討し、呼吸理学療法への応用を探ることである。対象者12名(男性7名、女性5名)を無作為に吹矢群6名、対照群6名に分けた。吹矢群には、5m離れた的へ10本の矢を吹かせた。これを1日1回、週5回、2週間実施した。対照群には何も行なわなかった。スパイロメーターを用い、吹矢実施前と実施後の2回(対照群も吹矢群と同時期の2回)、肺活量、一秒率、ピークフローを測定し比較した。結果、(1)肺活量、一秒率は、両群とも前後に差はなく、2群間にも有意差は認められなかった。(2)ピークフローについては吹矢群の実施後が実施前に比べて有意に高く(P<0.05)、2群間の比較では吹矢群が有意に高かった(P<0.01)。以上の結果は吹矢がピークフローの改善に有用である可能性を示唆し、呼吸理学療法の治療応用が期待できることを示した。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The purpose of this study was to clarify the effects of blowgun training on respiratory functions, and to discuss its applicability as a technique in pulmonary physical therapy. Twelve healthy subjects were randomly divided into 2 groups: blowgun group (n=6, 4 men, 2 women) and control group (n=6, 3 men, 3 women). Blowgun training was that the subjects were to blow an arrow on a target on the wall 5 m away 10 times a day, 5 times a week, and at least over a 2-week period. No training was assigned in the control group. Respiratory functions including vital capacity (VC), percentage of forced expiratory volume in the one second (FEV1.0%) and peak expiratory flow (PEF) were measured by spirometer before and after trials. In the results, the values of PEF were changed between pre- and post-trial in the blowgun group (P<0.05), and between the blowgun group and the control group after the training (P<0.01). The values of PEF were unchanged in the control group between initial and second trials. The values of both VC and FEV1.0% showed no significance between pre- and post-trials. The present study suggested that blowgun training improves the value of peak expiratory flow, and can be applied in pulmonary physical therapy. | |||||
書誌情報 |
九州看護福祉大学紀要 en : The Journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare 巻 9, 号 1, p. 3-6, 発行日 2007-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 九州看護福祉大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13447505 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 110006627975 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 1.1 原著論文 | |||||
小見出し | 短報 | |||||
言語 | ja |